eBay日本人セラーが使える3つの発送方法
eBayで出品ページを作成・編集時に戸惑うことに一つに、発送方法の設定があります。
というのも、下記の画像のように、発送設定画面のプルダウンメニューを開くと、ズラーとたくさんの発送方法が表示され、eBayに不慣れなセラーの方は、どれを選んだらよいのか戸惑ってしまうわけです。
しかし、安心してもらって大丈夫です。
たくさんあるように見える発送方法の選択肢ですが、
日本人eBayセラーが使える発送方法として妥当なものは、大きく3つです。
①Economy Shipping
②Standard Shipping
③Expedited Shipping
以下詳しく見ていきます。
Economy Shipping
Economy Shippingは、文字通り「安い発送方法」ということですが、反面到着までに時間がかかる発送方法でもあります。
具体的には、
下記添付画像の通り
11~23営業日で到着する見込みの発送方法になります。
11から23営業日で届く発送方法として、
日本人が選択できる輸送業者としては、
日本郵便(国際郵便)のSAL便や、eパケットライトなどが、
これに該当します。
なお、アメリカ向けのSAL便や、eパケット(ライト)は、
コロナ禍の影響を受けて、引き受け停止されている可能性もありますので、
事前に日本郵便さんのHPをチェックしておきたいところです。
Standard Shipping
次に、Standard Shippingですが、
これは標準的な発送方法ということで、
具体的には、5~10営業日で、到着する見込みのある発送方法です。
日本人eBayセラーが使える輸送会社のサービスとしては、
日本郵便(国際郵便)が提供するEMSや、eパケットがこれに該当するかと思います。
EMSについては、もっと短い期間で到着する可能性もありますが、多少遅れる場合も想定されますので、念のためStandard Shippingとして設定して販売したほうが、無難かと考えます。
到着が遅れた場合には、セラーダッシュボードに記録され、不利益を被る可能性もありますので、慎重な判断をしたほうが良いと思われます。
Expedited Shipping
最後にExpedited Shippingですが、これは速達扱いの発送方法で
具体的には、1営業日から4営業日で到着すると見込まれる発送方法ですね。
日本人eBayセラーが使える輸送会社のサービスとしては、
DHLやFedexでの発送がこれに該当するかと思います。
早く到着することで、お客様からのPositiveな評価も増えますので、
積極的に活用したいところですね。